« 2006年03月 | メイン | 2006年05月 »

2006年04月 アーカイブ

2006年04月05日

左ハンドル車

LHD.jpg
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。(w

2006年04月08日

フロントガラス交換

もらった時点でルームミラーが落ちててフロントガラスが欠けてるのでヤバいかなと思ってましたが、これじゃ車検通らないねぇ〜ということでガラス交換になってしました。

ヤマト自動車ガラス綱島店さん。
pics10_tsunashima.jpg

修理代の内訳はガラス25620円・工賃27440円・モール代1520円。
純正品を使うとガラスは34160円になるらしいので、こだわりはないので安い社外品にしました。

ついでに取れなかったリアの車庫証明証書も剥がしてもらいました。
ドライヤーで暖めて剥がそうとしてたけど無理っぽくてヒートガンで暖めたら取れました。
接着剤もかなり残りましたが、溶剤が付いた拭き取り紙のようなものでサクサクとってましたよ。

2006年04月09日

燃費その他

354km走行で44.4l給油。燃費は8km/lってところ。
高速走行1回以外は一般道でかなり渋滞に巻き込まれたこともあるので、予想よりはいいかも。

ATは日本製(JATCO)らしいけど、日本車と違う感じの設定っぽい。
あまり踏まないとゆるゆるとしか加速しないけど、目一杯踏むと目一杯引っ張ってくれる感じ。
道路状況に応じて使い方にメリハリをつけると燃費と加速の共存が出来るかな?

ステアリングは適度な重さで良いですな。最近のは妙に軽くて気持ち悪いので。
ブレーキの効きはリニアで思うような減速が出来て、ブレーキ踏むのが楽しくなってきます。姿勢変化も少ないですな。

ということで走りに関しては申し分無し。

2006年04月10日

東京湾一周

アクアライン通って一周〜。なぜか川崎側から入るのは始めてだったりする。

国道409は産業道路越えたあたりから高速の延伸工事も一段落して綺麗になってました。
こんなに綺麗になったら上の高速通る奴は居ないだろう(苦笑)

umihotaru.jpg
海ほたるは天気が良ければ富士山がかなり近く見えけど、この日は駄目。
飛行機の上からは散々見てるけど、下から見ると数珠つなぎで飛んでますなぁ。

それにしても千葉南部は道路空いてていいですな。都内や神奈川県央部の渋滞走るのはアフォらしくなってきます。

2006年04月16日

ガソリン価格

昨日は天気もよかったので、始めての洗車(やっとかよ!)のあと、ふらふらと1号線を走ってきました。

同じ横浜市内でも随分ガソリン価格が違いますなぁ。うちの近所はハイオクで132〜134円が相場ですが、
下って行くにつれてだんだん値段があがってきて保土ヶ谷の当たりに行くと139円!!さらに下るとちょっと安くなってました。
帰りは134号線経由で湘南海岸を走ってきましたが、逗子のあたりに至っては144円!これはいくらなんでもボリ過ぎ。
昨日見つけた最安値はうちの近所のセルフスタンドで132円のところ、ただ今2円割引中で130円。

横浜過ぎたあたりの1号線は並木道や古い町並みが残ってて趣きがあるけど、134号線は拡幅されて
走りやすくはなってたけど、道沿いは派手な看板と勘違いした建物だらけでなんだかなぁ〜とという感じ。

リトルスプーン

新手のカレーチェーン店が会社の近所に開店したので行ってきました。
littlespoon.jpg
開店セールでプレーンのカレーがサイズ問わず300円でした。
辛口はCoCo壱のへなちょこな辛口と違ってきちんと辛い(w。

キックダウンスイッチ

車のマニュアルは前オーナーが手に入れたときから無かったそうなので、私も未だに操作がよく判らないのでぐぐりまくってます。おまけにAT車よく判らないし〜(w

普通にAT車で加速するときはアクセルを踏み込むと一段ギアを落として加速してくれますが、どうもキックダウンスイッチというのを使うとさらにいいらしい。

これを効かせるためにはアクセルは一番奥まで躊躇わずに踏む!
そうするとギアが2段落ちてレッドゾーンぎりぎりまで引っ張ってからシフトアップするパターンになるようです。まぁ、シフトアップするころにはかなり速度が上がってしまいます(ぉぃ)。

オイル交換もしてきました。変化は期待してなかったのですが、2000回転位のピックアップが良くなってエンジンが軽くなった感じ。普通に走るときに常用する回転域なので街乗りがきびきびしてきました。

2006年04月19日

サービスマニュアル発注

やっぱ、なんかドキュメントが無いと右も左もわからんよ〜。ということで、探してたらamazon.comでよさげな本を見つけたので発注。
amazon.gif
サービスマニュアルじゃなくてユーザースマニュアルで良かったのですが(笑)、amazon.comの立ち読み機能で見たらよさげな内容かつ安かったので見た瞬間に即決しました。

一冊だけだと送料が割高なので、tukky用の本も一緒に発注。到着はゴールデンウィーク空けの模様。

2006年04月23日

カーナビ

カーナビ付けました。
carnavi.jpg
PanasonicのポータブルカーナビCN-D050Dです。

これと比較対象になったのは旧モデルのDS110と新モデル高機能版のDS120。
DS120はGW空けにならないと発売にならないのでそれまでは待てなくてNG。
DS110はGUIが新モデルと比べると多少劣るので、どうせなら新型ということで050にしました。
DS120とD050の違いはSDカード対応とDVD再生機能の有無ですが、車の中でDVDなんか見ないよ!ってことで単機能版のD050にしました。

GPS電波が届かないときのための自立航法ユニットはオプションです。
空が見えない一般道の上に高速の高架が続いているようなところだと、場所が動かなくなります。
こういう場所だと右折・左折のレーンがややこしいことが多いのにきちんと案内くれなくなるので不便。
ということで、自立航法ユニットを発注!

渋滞情報が見れるVICSは標準でFM VICSに対応してます。
デフォルトだと自車の位置から都内にいるとNHK FM東京、神奈川だとNHK FM横浜を自動で選局します。
ただ、川崎近辺だと横浜からの電波を拾えないことが多いみたい。マニュアルで東京からの電波に切り替えると渋滞情報を拾えます。
南下すると横浜からの電波が良くなりますが、横浜からさらに外れると電波が弱くなって見通しの良いところじゃないと拾えなくなりますなぁ。
というわけでFM VICSにリアルタイム性を求めるのは辛い。

より正確な情報を光・電波ビーコンで拾うユニットもオプションであるのでこれも発注しますた!

2006年04月27日

エンブレム

見かけは拘らないとはいえ、エンブレムが剥げているいるのはちょと悲しい。

パーツで手に入るということなので、近所のディーラーに行ってきました。エンブレムとそれをボンネットに固定するブッシュ2個を購入。
emblem.jpg
裏を見るとABSと書いてあるので物は樹脂で、それにプラスチックメッキでロゴを貼付けてるっぽい。これじゃ使ってるうちに剥げてくるなぁ。

2006年04月28日

電話帳みたいな

サービスマニュアル来ました。
e36_964_manual.jpg
比較のために電話帳と並べてますが、ほぼ同じ大きさかつ厚さ。

英語だけど、図解が多いのと平易な英語なので読みやすいです。

2006年04月30日

ナビの言う通りに走ってみるテスト

カーナビですがオプションの自立航法ユニットと光・電波ビーコンユニットをつけました。
正直、車の中が配線でごちゃごちゃしてしまうので雰囲気ぶちこわしな感じもしてますが、便利なのに負けてしまいました。

で、テストがてら伊豆半島まで日帰り温泉に入りに走ってきました。
スタート地点は川崎だったのですが、一回東京に入って東名に乗れ!というルートを出してきました。
用賀のあたり劇混みでねーの?という気がしたので、これは無視して1号線を下ったところ保土ヶ谷に行け!とリルート。
てっきり東名川崎を出してくるのかと意外。今回の趣旨は言う通りに走ってみるテストなので従ってみました。

特に渋滞もなく保土ヶ谷バイパス→東名町田と東名高速に乗れましたが、降りる場所は沼津をだしてきました。
高速も混んでなくてこれなら東京回りのルートは正解だったのか??という気も。。。

ナビは到達予測時間を表示するのですが、一般道走ってると道路の流れから時間を予測しなおして時間は前後するのですが、高速に乗ると固定になってしまいました。高速で拾った電波ビーコンからの旅行時間情報で決めうちされてしまう感じ。

沼津で降りて1号線を一旦上り方向に入ったところで渋滞しましたが、下田方面に南下する136号はそこそこ流れてました。さらに414号に入って天城越えしてきました。この辺にくるとそろそろFM電波も入らなくなってくるのでFM VICSは辛くなってきますが、街の主要と思われる交差点には光ビーコンが設置されてるようです。

流れが40〜50km/h位でしたが殆どノンストップだったので伊東経由より速かったのかなーっと?

ひと風呂浴びて帰りは、一般道優先でルート検索すると当然ですが伊東経由の135号→1号を出してきました。
一般道優先だと高速を出さないのは当然としても有料バイパスも出さないのですねぇ。結果としてワインディングが多くて運転は面白かったですけど(w
伊豆半島は静岡県のVICS情報なので、これから戻る神奈川の情報が薄いのがちょっと盲点。県域単位の運用は不便。

途中でナビの指示を読み間違えて真鶴道路に乗ってしまったら面倒くさくなって、そのまま西湘→小田厚→東名で戻ってしまいました。
乗った当初は東名町田→保土ヶ谷バイパス→神奈川首都高というルートだったのですが、途中で遠方の状況がかわりましたという表示とともに東名川崎で降りるようにリルートされました。この辺はVICS情報を元にしているのでしょうね。

標準構成だと電子地図+標準コースの表示くらいですが、ビーコンユニットをつけると全く別の情報端末に進化する感じです。
おもちゃとしては面白いですし渋滞の供になりますな(w

About 2006年04月

2006年04月にブログ「In No Sense? Nonsense!」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2006年03月です。

次のアーカイブは2006年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type