空気清浄機のフィルタ
去年買った空気清浄機ですが、フィルタがやけに黒いので新品を買ってきました。
新品と比較すると真っ黒。マニュアルでは寿命2年となっているのだが、そんな感じの黒さではない。
タバコは吸わないけど年中付けっ放しなのと幹線道路沿いなのでこれくらい黒くなってしまうのだろうか。
ちょっと恐ろしい。
花粉シーズンの前にもう一台の方も交換しておこうっと。
« 2006年01月 | メイン | 2006年03月 »
去年買った空気清浄機ですが、フィルタがやけに黒いので新品を買ってきました。
新品と比較すると真っ黒。マニュアルでは寿命2年となっているのだが、そんな感じの黒さではない。
タバコは吸わないけど年中付けっ放しなのと幹線道路沿いなのでこれくらい黒くなってしまうのだろうか。
ちょっと恐ろしい。
花粉シーズンの前にもう一台の方も交換しておこうっと。
AirMac Expressですがオーディオ機器としてはアナログ音声出力はPCクラスで凡庸であるが、デジタル音声出力はかなりの低ジッターでハイエンド機器に組み込んでも遜色無いという評価が出ています。
デジタルなのになぜ音質の差がでるの?を説明しておくと、データは完全一致していても、その伝送タイミングがかなり重要なのです。アンプなどの受け取り側では伝送されたデータからクロックを抽出し、このタイミングを元に再生します。クロックは送信時点やケーブルの品質や光→電気変換などで微妙に揺らぎます。これがジッターで音声に変調を掛けることになってしまい、結果としてノイズとして現れ音質に影響を及ぼします。
AirMac Expressの低ジッター性能を使うと下手なCDプレーヤで再生するよりiTunesで再生したほうが良い結果が得られます。
iBook(一番上)からiTunesでAirMacExpress(左下)に音声データを送り、光出力でデジタルAVアンプ(上段)に接続しています。
CDからのリッピングは普通のAACでは粗が出てしまいますので、Apple Losslessで完全CD品質のままで取り込んでいます。
実際の再生ですが、ジッターともかくよりはCDプレーヤのメカ音がしないのが一番ありがたいです(笑)。
やっとうちも光ファイバーになりますよぉ。
Bフレッツ ビル・マンションタイプなので部屋の中まで光ファイバーが来る訳じゃないですが(w
光ファイバーなのは電話の端子盤があるところまでで、そこからVDSLで電話線に重畳して部屋まで来ます。
ADSLモデムみたいなVDSLモデムが来るはず。
総会でGo!が出たのは去年の3月だったのでほぼ1年かかりました。
フレッツなのでISP側の契約はまた別でこれも変更しないとならないです。
普通のIPアドレスが固定でないサービスであればオンライン一発どころかNTT東が代行してやってくれるのですが、固定IPアドレスサービスを使ってる関係上、全部自分でやらないとならないです。
計10枚の申込書を書いてファックスで送りました。
OCNエコノミー→ADSL IP16サービス→IP8サービス→今回と4回も書きましたが、相変わらずめんどくさい。
そろそろオンラインで出来るようにしてくれよー>NTT.com
mod_perlを入れるとApacheが起動で止まってしまう症状がでてて、iMona鯖の移行ができなかったのだけど、乱数生成のメカニズムが原因だったようだ。
NetBSDでは/dev/randomという特殊なデバイスで乱数を生成させるのだが、仕様としてサーバの中のエントロピーが有る程度増大して、良質の乱数が出来るまで待たされることになっているらしい。
起動時にこの乱数を読みに行くのだが、これがなかなか出来上がらないので、起動出来ないように見えるようだ。
これを解消するにはmod_perlではなく、Apacheのほうを/dev/randomを使わないようにしなければならない罠に今まではまっていたようだ。
お勧めパターンではないようだがすぐに乱数を生成する/dev/urandomを使うようにして逃げ。
はよサイコロ振ってくれよ!という感じだ(w
Apache2は下のようにコンフィグする。
configure --with-devrandom=/dev/urandom
久々に食べたくなって、駅前までランチに行ってきましたよ。
がちま家です。夜はライブをやっているときもあるみたいので、一度そのタイミングに合わせて行ってみたいところ。
今日も暖かかったので駅前まで。
天天常常中華食堂はチェーン店な中華なのでそこそこだけど、ちゃんと花山椒がかかっているのはGood。
昨日はオリンピック開幕とならんで表参道ヒルズ開業ニュースが一杯流れてましたが、この「表参道ヒルズ」って言葉を聞くたびに脱力感が襲ってきます(w。
六本木ヒルズの二番煎じだろ!?とおもったら同じ森ビルなのか。自分で二番煎じしてどーするんだよ!と。こういうネーミングしかできない森ビルクオリティに脱力。
六本木の場合は、芝公園・麻布のあたりから登った上という感じはあるので、ヒルズという呼び名も違和感無いけど、元同潤会アパート近辺はそんな印象無いですな。一応あの辺の坂らしいので丘・坂を示すヒルズは使っても良いのだろうが、坂という印象が出てくるのは原宿駅寄りじゃないの?
高級志向のテナントを入れてるみたいだけど、狙ってるのは観光客一般人じゃねーの?という意図が透けてるのが俗物っぽくてまた脱力。
まぁ、丘でもない元湿地の荏原郡碑衾町大字衾字谷畑に「自由が丘」なんて名前を付けてる東急クオリティに比べればまだマシなのかもしれんですが。
tukky氏からNAS箱だけもらったので、余ってたHDDを突っ込んで復活させました!
が、ファイルサーバとしてWinとMac両方から使おうとすると2Gの壁やらファイル名の壁にぶち当たってしまい、ちょっと使い切れず。
そのままにしておくのももったいないので、使い道を探していたところ「Link de 録!」という機能ががありました。
これはUSB I/Fの外付けTVチューナをこれに繋ぐとHDDプレーヤに返信するという機能です。
このNAS箱ちょっと古いので繋がるTVチューナが限られて市場から消えてたのですが、秋葉原にあるのを発見したのでGet!してきました。
こんな感じでつないで再生はネットワーク経由のLinkPlayerで行ってます。
使い勝手は家電のHDDレコーダに比べるとなんかいまいちですが、TV王国の自動録画機能と組み合わせるとおまかせ録画ができるので、見落としがちだったり時間変更が頻繁な深夜番組用にしようとセットアップしました。
NASなので録った番組はMPEGファイルとしてFTPで転送できるので、このセットでそのまま持って行けばその地方の番組が見れるかも。
遂に飛散が始まったようですね。
数日前から肌がヒリヒリしはじめて、こりゃ花粉が飛んでるかな?と思っていたのですが、朝起きたら目ヤニも出てて確定です。
で、午前中だというのに気絶する眠さでこれまた初期症状として確定。体が慣れてくるとここまでは眠くならんのですが。
とりあえず、薬買ってこなければ。。
地上デジタル放送はキー局は最終出力になって本放送になりましたが、独立UHF系の放送局はこれからです。
tvkは去年の12/1に本放送化されましたが、ちばテレビは4/1から本放送の予定です。
で、試験電波が出てるという情報があったので、チャンネルスキャンを掛けたところ登録されました。
なんとか映りましたが、フェージングが大きいようで切れ切れです。もうちょっと増力してくれれば映りそうな感じですけど。
ちなみに映っているのはクルマのツボでtvk制作。わざわざ千葉からの電波で受けなくても、超近所のtvkからの電波でみれば良かったりする。
やっぱり、菜の花体操をハイビジョンで流してほしいぞ!>ちばテレビ
日本は自動車大国であるにも関わらず、自動車を扱ってる番組は殆ど無いですよね。
カーグラフィックTVはテレビ朝日での放送が打ち切られ、BS朝日と独立U局のみ。
扱うネタもCG的というかスノッブで鼻に付くし、松任谷正隆の助手席トークが相変わらずヌルイ(w。
tvkのクルマのツボは前番組の新車情報200xは名MC三本さんから新しい人に変わってパワーダウンでカタイ。
BSフジのウド鈴木のバカクルマニアはユルくて最高だったのだけど、これももう終了。
で、最近のお勧めはこれ!
新車インプレは滑走路を借り切って全開走行するし、ひどけりゃひどいと酷評するのがまた良いところ。
それと異種対決物がこの番組のもうひとつのメイン。NTV系の鉄腕DASH!の人vs何かの対決を車版にしたようなもの。
今週はオリンピックウィークということで、いつもに増して激しい企画が目白押しでした。
・AUDI Q7 vs VOLVO XC90 バイアスロン対決
・CITROEN C1 vs 人間 耐寒対決
・JAGUAR XK8 vs 人間 スピードスケート対決
・JAGUAR XK8 vs LANDROVER DISCOVERY 湖上アイスダンス対決
・SUZUKI SWIFT アイスホッケー対決
・miniにジェットエンジンを付けてスキージャンプ
・スノーモービルでジャンプ
どれも手間がかかってて最高ですわ〜。
こういうのを公共放送でやってるのだから凄い。NHKじゃこんな番組は絶対無理(w。
再放送もあるのようなので、スカパー見れる方はBBC Worldチャンネルへ。
先日のLink de 録!の続きです。
メインの録画機器は東芝RD-X4EXで、毎週物・ピンポイント予約・DVD焼き用にビットレートを細かく調整したり、チャップターを打つものはこちらです。ontvjapan.comのメール予約も使えるので、外出時も問題無し。
一方、Link de 録!の方はTV王国の自動録画サービスを使うと番組名や出演者を入れておくだけでいいので適当に録っておいて欲しいもの番組向きでらくちんですわ。番組の時間移動も対応してくれるので、深夜バラエティ向き。ちなみにただいまははこんな予約状況。
それにしてもバラエティしか録ってないなぁ(爆)。
次はロケーションフリーTVのその後。
本体にはアナログ地上波の他、ビデオ・オーディオ入力が二系統あります。出張時に見ることを考えると、オンタイムの番組が見れてもあまり嬉しくないので、RD-X4EXを繋いでいます。赤外線リモコン端子が付ていて、ネット経由でレコーダの簡単な操作が出来るので視聴は不便ないです。もう一系統には地デジ・BS・CSチューナを繋いでます。
ロケフリの画面サイズは標準の1/4の320x240ピクセルなので字幕は見づらいですし、PCでフルスクリーンで出すとブロックノイズだらけで正直なところ汚いと言わざるをえない水準の映像です。ADSLの上り数百Kbpsで再生できる程度のMPEG4映像ですから仕方ないですが。
綺麗に見たい場合にはロケフリではなくてLink de 録!で録って、FTPでローカルPCに転送したあと、フルサイズのMPEG2映像で見た方が良いかもしれません。これだとロケフリのようなシリアル番号縛りが無いのでどんなPCでも再生できます(w
うちのBフレッツは部屋まで光ファイバーを引き込むのではなく、一回光→電気信号に変換して電話線に重畳してADSLにように接続します。
下の箱は最初からある電話線の端子盤で、上の二つが光ファイバーからメタルに変換するVDSL装置が入っている箱です。
左上がNTT東、右上がYahoo!BBのになっています。工事ではVDSL装置からの線をうちの電話回線に接続する作業をするはずです。
昨日、Bフレッツの工事が終わってネットワーク変更も一段落しました。
ビル・マンションタイプはADSLの様に電話のモジュラージャックにそのままVDSLモデム繋ぎます。
左の黒い小さな箱がVDSLモデムです。
となりの、大きめの白い箱は「ひかり電話」用のアダプタです。中身はIPv6 VoIPアダプタ兼IPv4ルータ。
このルータ機能を使ってサーバー系を繋いでます。
それにしても細かい機器がまた増えてACアダプタがごろごろしてきました。なんとかならんのだろうか。。